消化器内科について

腹痛や嘔吐、下痢、便秘などの症状の際にお気軽にご相談いただける診療科です。
具体的には胃潰瘍や十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、急性胃炎、慢性胃炎、慢性便秘症、感染性胃腸炎、過敏性腸症候群、機能性消化管障害などといった消化器領域の疾患を専門的に診ております。

主に胃や食道、腸などの消化管、およびそれに連なる胆のう、すい臓など、広く消化器領域の病気の診断と治療を行っています。

なお、消化器内科の病気だと思っていない方でも、体調が悪いと思って内科を受診される方には、自覚は無いものの、消化器の病気であることが少なくありません。


よく見られる消化器の病気

逆流性食道炎

胃液や胆汁が何らかの原因で食道に逆流し、食道の粘膜が炎症を起こす病気のため、胸やけや喉・口に酸味を感じるなどの症状をともないます。
重度の場合、食道潰瘍と診断されます。要因は、肥満、お酒・タバコといった嗜好品、ストレスや姿勢などが挙げられます。
逆流性食道炎は、症状が改善しても再発しやすく自覚症状がなくなっても、普段から適度な運動や姿勢、食生活などを心がけることが大切です。


機能性消化管障害

みぞおちの痛み、食後の膨満感などの上腹部症状を訴え、しかも内視鏡検査などで症状を説明しうる器質的疾患(逆流性食道炎や胃・十二指腸潰瘍など)が無いケースを機能性消化管障害と呼びます。


胃潰瘍/十二指腸潰瘍

ヘリコバクター・ピロリ菌、非ステロイド性抗炎症薬、胃酸などによって、胃や十二指腸の粘膜が傷つけられ、粘膜や組織の一部がなくなる疾患です。
患者様は、胃の痛みや不快感を訴えます。
大抵は、薬の服用などで治すことが出来ますので、しっかりと治療することが大切です。
また主たる原因は、ヘリコバクター・ピロリ菌の感染と考えられており、検査をしてピロリ菌陽性であれば、除菌をします。


急性胃炎

急性胃炎とは、胃粘膜に急性の炎症を起こした状態です。
胃部不快感などをともないます。
原因としては、消炎鎮痛剤などの服薬や飲酒、ストレスなどが考えられます。
原因がはっきりしている場合は、その原因を取り除き、その後は症状に合わせた薬を服用します。


慢性胃炎

慢性胃炎は、胃の痛みや吐き気、嘔吐、食後早期膨満感などの症状が、持続的に、あるいは一定の間隔をおいて連続的に起こる病気ですが、基本的には良性の疾患です。
胃粘膜の状態に応じて治療を行い、胃酸の分泌を抑える薬や胃腸機能を調整する薬が用いられます。


胃がん

胃がんは、胃の壁の内側にある粘膜内の細胞が、何らかの原因でがん細胞になったもので、日本人が最もかかりやすいがんの一つに挙がっています。早期がんは、それ自体による症状は無く、健診や人間ドックを受けた際に発見されることの多いがんです。


胃ポリープ

胃ポリープとは、胃の粘膜の一部が隆起したものです。
ポリープには、正常粘膜が単に厚くなっただけの場合も腫瘍性の場合もあり、また腫瘍にしても、良性と悪性の場合があります。
ポリープがいったい何で出来ているか、どういう性質のものかを確認しておく必要があります。


急性膵炎

上腹部の急性腹痛発作や背中の痛みが現れ、吐き気や嘔吐、発熱をともなうこともあり、重症例では呼吸困難、意識障害もみられます。
診断は症状と検査所見から行われ、
1.上腹部に急性腹痛発作と圧痛がある
2.血中、尿中あるいは腹水中に膵酵素の上昇がある
3.画像で膵臓に急性膵炎にともなう異常がある
の3項目中2項目を満たし、他の膵疾患および急性腹症を除外した場合に急性膵炎と診断されます。
軽症や中等症の急性膵炎の多くは内科的治療で治癒しますが、重症急性膵炎では死亡率が20~30%と高く、専門医療機関で治療する必要があります。


急性胆のう炎

急性胆のう炎は、胆のうに炎症をきたす病気です。
症状としては、右腹部痛、圧痛、発熱があります。
胆のう結石を持っている人に発症が多いと言われます。
十分な補液、鎮痛剤、抗菌薬の投与を行います。
手術が必要なケースもあります。


大腸がん

大腸がんは、大きく分けると結腸がんと直腸がんの二種類があります。
盲腸からS状結腸までに出来るがんを結腸がんと呼び、直腸から肛門までに出来るがんを直腸がんと呼びます。
どちらも腸の粘膜から発生する悪性の腫瘍です。また大腸がんには隆起型と陥没型とがあり、前者はゆっくりと進行するのに対し、後者は腸壁内層に食い込んでいくタイプで、極めて早く進行します。
大腸がんリスクが高くなる年齢は、50代からで、60代から70代でピークになります。
しかし、他のがんと同様に大腸がんも若年化が進んでおり、若いからといって油断するのは禁物です。年代に関係無く定期健診を受けることが大事です。


大腸ポリープ

大腸ポリープは自覚症状がほとんどなく、多くは検診や人間ドックで初めて見つかります。一部の大腸ポリープは大腸がんのもとになります。しかし、ポリープの段階であれば、がんが含まれるとしても早期のがんである可能性が高くなります。大腸がんは早期に発見できれば、治りやすいがんのひとつです。ポリープの段階で発見されたのなら、早期治療が可能になります。


感染性胃腸炎

感染性胃腸炎とは、ウイルスや細菌などが感染して発症する胃腸炎のことで、下痢、嘔吐、悪心、腹痛、発熱などの諸症状を起こします。
脱水には要注意です。
ウイルスを原因とする感染性胃腸炎に対する特別な治療法は無く、症状を軽くする対症療法が行われます。


過敏性腸症候群

過敏性腸症候群とは、大腸や小腸そのものには原因が無いにもかかわらず、下痢や便秘などの便通異常、腹痛や腹部膨満感などの腹部症状が慢性的に続く症候群です。
発症にはストレスが大きく関与しており、心身両面からの治療が必要になります。
治療は、まず問診を通じて患者様の社会的・精神的背景を把握し、ついで症状に関連するような生活習慣(食事、睡眠など)の指導を行います。
その後、必要に応じて薬物治療を開始します。
薬物治療はまず制酸剤や粘膜保護剤などの対症療法から開始し、ついで消化管の運動機能改善薬を使用して、精神的症状が強い場合には、抗不安薬や抗うつ薬を用います。

クリニック概要

内科・消化器内科/内視鏡内科 かしわ台駅前クリニック

住 所

〒243-0402 神奈川県海老名市柏ケ谷1052-2
       かしわ台クリスタルプラザ101号

電話番号

046-234-1234

 

最 寄 駅

相模鉄道本線「かしわ台」駅より徒歩2分

診療科目

内科・消化器内科・内視鏡内科

休 診 日

木曜・土曜午後・日曜・祝日

診療時間 日・祝
9:00~12:00
14:00~15:00
15:00~18:30

は完全予約制 土曜日は13:00まで